大人になっても釘打ちで大いに指にトンカチをヒットさせていく、ふっくんです!
油断せずに手袋ちゃんとはめて釘打ちしましょう!!
というわけで、1月18日(土)に開催した「ながはま冒険遊び場」の1月の活動レポートです
1月のぼうけん遊び場のあそび
1月のぼうけん遊び場は10組28名の参加でした
今回、火の番やってたり、看板作ったり、今年の計画を話し合ったりしていて
ブログ用の素材の写真をあまり撮影できていないという「やらかし」をやってしまいましてねぇ・・・これは不覚!!
気を取り直して、1月の冒険遊び場の内容はこんな感じ
- 焚き火とカレーづくり
- ノコギリで焚き木作り
- 道具の立て看板作り
- 鉄砲作り
- ロープ渡り
- 森の探検
- 木登り
- タイヤブランコ
初めまして!の参加者が半分以上!
みなさん、どこで情報仕入れてくるんですかね?
ふっくんのTwitterだったり、長浜市社会福祉協議会さんのチラシだったり?
ジワジワとした広がりを感じています!もっと広がれ!!
子どもと遊びたい大人もドンドンくればいいよ!!
人数が結構多かったなあ、と感じたわりには落ち着いた感じで1日が進行しました
子どもたち同士で遊んだり、よその家族同士でグループ作ったり、焚き火の周りで落ち着いていたり…
と、あんまりスタッフが出動する機会が少なかったように感じました
繰り返しになりますが、火の番したり、看板作りが出来る余裕があるくらい
こういう日もあるものですね
1月の遊びピックアップ
今回の遊びピックアップは「道具の立て看板作り」
これね!!
冒険遊び場では枝や木材を切るのにノコギリを使います
また釘とトンカチを使って木材同士をつなげて工作も遊べます
そんな道具を準備したり、使いやすい『環境を整える』ことも
プレーワーカーの大事なおしごとのひとつです
今回この看板を作った目的はふたつ
- 道具を使ってもらいやすくすること
- 道具を片付けやすくしてもらうこと
以上の2つです。
①道具を使ってもらいやすくすること
普段は黒いコンテナボックスに収納してある道具を
目に見える形で、手に取りやすく提示したい
という想いから来ています
使っているのか、いないのか、ひと目で分かる
そして、看板自体に絵を足す『遊び心』もポイントです!
②道具を片付けやすくしてもらうこと
「片付けて!」ってコトバを使うとなんだかメンドクサく感じませんか?
作業感出るというか、義務感みたいのありません?
ふっくんはちょっとヤボったく感じてしまいます
それをですよ!
「(使い終わったら)あの看板の絵の描いてあるところに戻してね!」
って子どもたちに伝えるだけで終わるんですよ!
「片付けてね」では伝わらない具体的な方法を絵と看板そのもので一発で伝えられる!!
2才の子だって、手にもつトンカチと看板の絵が同じだって分かるんですから!
「どこに戻せばいいか」という考える手順をひとつ取り除いてやることで
人というのは案外面倒臭さを減らせるというものです
実は③のアイデアとして『一緒に遊び環境を作れる』というのもあるのですが
それはまた別のお話ということで
次回予告
次回ながはま冒険遊び場は2月15日(土)です
なんやかんやで2月になったら雪が降るのが滋賀という雪国ですよ!
雪遊びできるほどは積もらないかもしれませんが
寒さ対策は忘れずに暖かくして出てきてくださいな!